八王子市立楢原中学校(東京都)
- info725218
- 2022年4月18日
- 読了時間: 1分
[実施日時] 2019年3月7日(木)1時間目、2時間目
[学 年] 3年生 174名
[講 師] 栗橋 登志
授業の概要
卒業式目前の3年生全員が対象。体育館での授業で2時間のうち、1時間目は講演。2時間目は講演内容を踏まえたクイズを実施。
この授業の後にはクラスに戻り、「お世話になった人(主に両親)への手紙」を書く時間になるとのことで、その橋渡しにもなる内容を意識した。
授業の評価

授業の感想より
2人に1人がかかるということだったので、他人事ではないと思いました。今からでも生活習慣を良くしていこうと思いました
家族がもしがんになってしまった場合は、家事を手伝うなど安心して治療ができるような環境がつくれればいいなと思いました。色々はじめて知ったことが多かったので良かったです
いつもテレビや本を通して知ることが出来ず、身近にはないと思っていたがんについて、多くのことを知ることができ、貴重な時間となりました
つい最近、私の祖父ががんにかかってしまい入院をしたのですが、私の身近な人が大きな病気にかかったのは初めてだったので、正直どう接したら良いのかわかりませんでした。しかし、今日の授業で、がん患者でも普段と変わらず明るく接するのが良いと聞き、祖父にいつも通りの私で明るく接していこうと思いました
Comments