
講師の紹介(関東)
青木 香里
認定番号:1716104178
中 級
授業可能エリア
長野県、首都圏
授業可能時間帯
ご相談に応じます
授業を通して伝えたいこと。こんな授業がしたい
がんは身近な病気である事、怖いと感じるイメージの転換、検診は早期発見の一番の近道である事、治療の大変さも家族の支えやサバイバーの友人からの励ましで乗り越えられる事など、がんと向き合うにあたって大切な事を、私の乳がん治療から寛解までの体験を通して一緒に考えていきます。そして、がん教育から学び気付いた事を、自分が出来る所から始めて欲しいと思います。
居住地
長野県長野市
年齢
50歳代
出身中学校・高等学校
長野市立 柳町中学校、長野市立 皐月高等学校
がん経験
乳がん
治療履歴
11年目、検診発見、手術、抗がん剤、放射線治療、ホルモン治療
診断・治療時の家族構成
夫、長男(中2)、実父、実母と同居
職業/ボランティア活動(経験含む)
-
(過去の経歴)保育士
-
(現在)小学校の読み聞かせボランティア
飯田 智子
認定番号:1311106069
中 級
授業可能エリア
東京都23区、千葉県西部
授業可能時間帯
いづれも日程調整はできます
授業を通して伝えたいこと。こんな授業がしたい
大学病院で20年間看護師として看護や教育に携わってきました。
乳がんを契機に看護師の立場から患者の側となり、医療従事者に対する気持ちや、今まで見えなかったことに対する心の変化をお伝えできればと思います。
また、自治体のがん教育指導の手引きの内容に沿ってがんを経験した中で辛かったことや気がついたこと、嬉しかったことなどを素直にお伝えしたいと思います。
お子さんにとって、命の大切さや健康の大切さについて考えるきっかけを作ることができればと思います。更には、健康な人には病気になった人の気持ちに寄り添い、「自分に何ができるか」を見出していただく一助になればと思っています。
居住地
東京都江東区
年齢
50歳代
出身中学校・高等学校
葛飾区立堀切・青葉中学校(転校)、私立愛国高等学校 衛生看護専攻科
がん経験
乳がん
治療履歴
手術、放射線治療、抗がん剤治療 17年目
診断・治療時の家族構成
夫
職業/ボランティア活動(経験含む)
-
元大学病院看護師 現在同大学の非常勤看護師
-
NPO法人Ruban Rose 代表理事(乳がん患者会)
-
健康相談 自治体で大人のがん教室 女性のための健康教室主催
内田 順子
認定番号:1817104148
初 級
授業可能エリア
東京都内、熊本市内
授業可能時間帯
平日
授業を通して伝えたいこと。こんな授業がしたい
単身者である自分ががんになったとき、支えてくれたのは友人そして職場の上司・同僚でした。周りが病気に対して理解してくれること・気づかってくれることのありがたさを痛感しました。もし、自分の友人や知人・家族が、がんに限らず病気になったとき、その人を支えられる人になってくれることを願います。
居住地
東京都港区
年齢
50歳代
出身中学校・高等学校
熊本市立 京陵中学校、私立 九州女学院高等学校(現・ルーテル学院高等学校)
がん経験
乳がん
治療履歴
異常を見つけてから6年経過観察~手術・同時再建~ホルモン治療
診断・治療時の家族構成
単身
職業/ボランティア活動(経験含む)
-
元・舞台女優
-
現在・ブライダルディレクター、サウンドコーディネーター、イベントMC
海藤 幸江
認定番号:1514105010
中 級
授業可能エリア
関東地方(一都七県)、北関東は、東武線・常磐線・つくばエクスプレス沿線
授業可能時間帯
可能な限り調整します
授業を通して伝えたいこと。こんな授業がしたい
体験者の声を届けつつ、わかりやすい言葉でがんという病気をお伝えしたい。
病気イコール悪とか終わりではなく、そこから現実を受け入れ向き合うことの大切さや、病気の人に自分は何ができるのか、人とのつながり、お互い助け合うやさしさを身に付けてほしい。そして命の大切さや健康を考えるきっかけにしていただけたらとおもいます。
一般的にがんになるリスクは、中・高生は低く、その保護者以上の世代から高くなってきています。
生徒さんおひとりおひとりがご自分におきかえてイメージしてもらえるような授業がしたいと思っております。
居住地
東京都墨田区
年齢
50歳代
出身中学校・高等学校
私立跡見学園中学校、私立跡見学園高等学校
がん経験
乳がん
治療履歴
8年目、人間ドッグ発見、手術、放射線治療、ホルモン療法
診断・治療時の家族構成
両親、姉妹、婚約者
職業/ボランティア活動(経験含む)
-
会社員
-
一般社団法人日本高度障害協会 代表理事
-
NPO法人日本FP協会 公認勉強会(SG)講師
武田 さわ子
認定番号:1716115146
中 級
授業可能エリア
神奈川県・東京都内(その他の地域はJR戸塚駅から片道2時間程度までで応相談)
授業可能時間帯
できる限り調整いたします
授業を通して伝えたいこと。こんな授業がしたい
・がんに対して正しい知識を持ち、理解することで、がんとともに生きる力を身に付ける。
・自らの命と家族や友達、周りの人を大切にする心と身体を養う。
・私の経験と今まで知り合ったがん患者さんたちの経験をもとに「生きる」希望とそこに至る葛藤、周りの支えなどを具体的に話すことで、がんが特別な病気ではないことを知ってほしい。
・がんを早期発見し、正しい治療を受ける必要性とがんとともに生きる知恵を身に付ける切っ掛けとなってほしい。
居住地
神奈川県横浜市
年齢
60歳代
出身中学校・高等学校
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校、神奈川県立光陵高等学校
がん経験
乳がん
治療履歴
11年目、検診後の経過観察中に悪性腫瘍と診断。ルミナールA、抗がん剤治療、ホルモン治療、再建
診断・治療時の家族構成
夫・息子一人(大学1年)。自宅から徒歩圏に両親が住む
職業/ボランティア活動(経験含む)
-
がん罹患体験を生かして、がん患者さんの役に立ちたいとアピアランスケアの情報提供と医療向けウィッグを扱う株式会社明和を設立。病院内でアピアランスケアの相談会等を担当。
-
地元で一般の方向けの乳がん啓発の講演、患者会等でアピアランスケアのミニ講座等を担当。
-
前職は乳がん罹患者向け補正下着やパッド、弾性着衣等の製造販売をする企業のコーディネーターとして多くのがん患者さんに対応。
M.T
認定番号:1817105201
中 級
授業可能エリア
名古屋市近郊、千葉県北東西部、東京都23区
授業可能時間帯
相談可能
授業を通して伝えたいこと。こんな授業がしたい
31歳で乳がん治療を経験しました。
AYA世代のがん患者として、学生にも身近に感じて頂けるのではいかと思っています。
看護師という立場でのがん治療の経験談をお話するとともに、検診の重要性をお伝えし、自分の姿をみてもらうことで若年性がんでも、しっかり治療すれば元気に自分らしい人生を送ることができるということを感じていただけたらと思っています。
また、学校で働く同世代の教職員の皆様にも 健康管理の重要性をお伝えできればと思います
居住地
現在:愛知県名古屋市 秋以降:千葉県内予定
年齢
30歳代
出身中学校・高等学校
印西市立印旛中学校、千葉県立幕張総合高等学校
がん経験
同時性両側乳がん(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)
治療履歴
3年目、検診発見、ルミナル、トリプルネガティブ、抗がん剤、再建、ホルモン療法、受精卵凍結
診断・治療時の家族構成
夫
職業/ボランティ ア活動(経験含む)
看護師
中澤 真紀
認定番号:1423103012
上 級
授業可能エリア
東京都内
授業可能時間帯
いつでも
授業を通して伝えたいこと。こんな授業がしたい
・「知ること」は、力になります。予期せずつまずいた時、知識があれば落ち着いて判断できます。「がん」について一緒に学びましょう。
・身近な人が、病気になってしまったら、自分に何ができるかを一緒に考えましょう。
・正しい情報を得るには、何に気を付ければよいのか一緒に学びましょう。
・一緒に考えながら、「がん」の知識を蓄えるキッカケになれたら嬉しいです。
居住地
東京都府中市
年齢
50歳代
出身中学校・高等学校
東京都調布市立調布第三中学校、私立藤村女子高等学校
がん経験
乳がん
治療履歴
自分で発見→手術→再建術→ホルモン治療中